ピジョンイベント情報

プレママクラス開催
赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン   赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン
あなたの赤ちゃんとともに木が成長していきます。2014年生まれの赤ちゃん100組ご招待!
プレママクラス   プレママクラスイベント実施中
ピジョンの妊婦さん向け、楽しめるプログラムいろいろ。随時イベント日程更新
モニター募集   モニター募集(合計48名様)
毎日のおやつに、朝ご飯に!どうぶつのミニパンケーキ/ベビープリンをプレゼント!(8/31締切)
オフィシャル検定
熱中症に注意!!検定   新発売記念☆ぷちグルト検定
新発売を記念してぷちグルトに関係する問題です! 4問以上正解した方から抽選で8名様に「ぷちグルト12本セット」をプレゼント! (8/26締切)

今月のプレゼント

プレゼントに応募するにはログインが必要となります。

会員限定 ポイントプレゼント

 

育児グッズや絵本、福袋まで!

ポイントプレゼントに応募するにはログインが必要となります。

ケイタイから使えます

左のバーコードを読み取りアクセス!
PCのアドレス、パスワードで、
ケータイからもご利用いただけます。

妊娠・出産・育児情報:プレママ、子育てママに役立つ基本情報が満載!

妊娠・出産 育児 カテゴリー別
1歳9ヵ月~2歳0~1ヵ月1~2ヵ月2~3ヵ月3~4ヵ月4~5ヵ月5~6ヵ月6~7ヵ月7~8ヵ月8~9ヵ月9~10ヵ月10~11ヵ月11~12ヵ月0~3ヵ月3~6ヵ月6~9ヵ月9~12ヵ月0~12ヵ月満3歳
生後1歳9ヵ月~2歳 男の子
生後1歳9ヵ月~2歳 女の子

教育&発達

二語文が始まる
この時期になると、「ワンワン、いた」「これ、取って」のような二語文を話す子が多くなってきます。二語文はまだの子も、話せる単語の数は少しずつ増えてきたでしょう。

これから子どもの言葉を育てていくために大切なことは、まず子どもの話をよく聞いてあげること。何を言っているか分からなかったり、つっかえたりすることもありますが、子どもの間違いを直そうとするよりあまり、言葉で人に伝えたいという意欲を損なってはマイナスです。

また、大人の方からも子どもによく話しかけてあげましょう。話しかける時は、聞き取りやすいようにゆっくりとはっきりした発音で。

子どもは大人の言葉を吸収して、言葉の貯蔵庫をどんどん豊かにしていきます。

お世話のポイント

一人で飲んだり食べたりできるように
スプーンやフォークを上手に使えるようになり、一人でご飯を食べられるようになります。コップで飲むのも、もう大丈夫。時には食べ物を落としたりこぼしたりすることもありますが、そこは大目に。叱るよりも、子どものやる気を尊重してあげましょう。また、食べ物で遊ばないなど食事のルールを教えることは必要ですが、しつけにこだわり過ぎると食事が楽しくなくなります。特に子どもが小食だとママは一生懸命になり、食事中もつい小言が出てしまいがち。食欲アップの要は、体を動かして十分おなかをすかせて食事を迎えることと、楽しい雰囲気です。食事のルールを教えることと大目に見ることのメリハリを付け、楽しい雰囲気作りを心がけたいですね。

生活のポイント

基本的な生活習慣を教える
朝起きたら「おはよう」、夜寝る時は「おやすみなさい」、ご飯の前後には「いただきます」や「ごちそうさま」。そうした日常の挨拶や、歯磨き、手洗い、洗顔などの基本的な生活習慣をそろそろ教えていきたいですね。言い聞かせてできるようになるわけではなく、毎日の繰り返しと大人が意識してやって見せることで、自然に身に付いていきます。また、ボタンやスナップを留めたりはずしたりはまだ苦手ですが、Tシャツやズボンを着たり脱いだりはできるようになります。できないことはママが手伝い、できることは子どもにやらせるようにしたいもの。手を出しすぎたりせかしたりせずに、子どものやる気を大切に。できたらうんとほめてあげてください。

おすすめ特集

妊娠・育児マスターへの道
育児のココロエ
母乳・離乳食レシピ
おすすめサークル
わいわい伝言板

page top