ピジョン「親子で乳歯ケア」シリーズ体験モニター中!

一覧を見る

ベビー&キッズの虫歯予防
虫歯0ゼロを目指し、正しい歯みがき習慣を

まるで真珠のようにきれいな赤ちゃんの歯。かわいく並んだ歯の健康を守るためには、虫歯予防に関する正しい知識と実践が必要です。では、いつからどんな心がけをすればよいのでしょう? 乳歯の特徴から歯磨きの仕方まで、虫歯予防に関するあれこれをお届けします。

乳歯で虫歯、なぜいけない?

「どうせ生え替わるんだから、虫歯になっても大丈夫じゃない?」
そう思うママがいるかもしれませんが、実は乳歯が虫歯になると、様々な弊害が…。やはり予防が必須のようです。

身体の発育が阻害されることも

虫歯が痛みを伴うようになると、食事が楽しくなくなります。食べ物をよく噛まずに飲み込んで消化不良を起こしたり、食欲不振になったりすることで、十分な栄養が取れず、身体の発育に悪影響が。奥歯が虫歯になり固いものが噛めなくなると、あごの発達にも影響を及ぼします。

他の病気の原因になることも

虫歯が進んで歯茎が化膿すると、微熱が出ることもありますし、化膿菌が原因で、腎炎や腎盂炎になったり、リンパ腺炎、角膜炎になったりすることも。心臓疾患や運動器系疾患などを引き起こすこともあるので、たかが虫歯とあなどれません。

永久歯の歯並びにも悪影響が

乳歯が虫歯になっていると、抜ける時期になってもうまく抜けなかったり、逆に抜けるのが早すぎたりして、永久歯の生え方に悪影響を及ぼします。

永久歯のむし歯危険度がアップ

乳歯が虫歯になり、口中に虫歯菌が蔓延していると、永久歯が虫歯になるリスクが高まります。特に、生え替わったばかりの永久歯は歯質が弱いので、要注意です。

乳歯のことを教えて

乳幼児期におつきあいすることになる乳歯。どんな風に生えてきて、どんな特徴があって、どうケアしていけばいいの? 乳歯に関する基礎知識をご紹介します。

乳歯が生える順番は?乳歯の特徴って?
虫歯のギモン

虫歯は原因菌のある感染症。どういう条件が重なると虫歯になるのか、どうやったらそれを予防することが出来るのか、虫歯の秘密にせまります。

虫歯はどうしてできる?虫歯予防のポイント
歯磨きレッスン

歯ブラシや歯磨き剤の選び方のほか、効果的なブラッシングや仕上げ磨きのやり方を、動画も交えてご紹介。ママたちから寄せられた、歯磨きアイデアやテクも満載です。

虫歯はどうしてできる?虫歯予防のポイント
我が家の歯みがき大作戦ママサークル”ハミガキクラブ”歯磨きお助けGOODS
定期診療を受けよう

大切なのは、虫歯になる前に歯の定期検診を受けること。自治体が行う定期検診の中での歯科検診の様子や、個人的に受けにいった歯科検診レポートをご紹介します。

自治体の定期検診で個人で歯科医院へ
子どもの歯の気がかり

二つの歯がくっついて見える、なかなか生えてこない、噛み合わせが気になるなど、歯に関しての疑問や心配事について、Q&Aを交えながらお話しします。

虫歯以外の歯の病気歯並び・噛み合わせの心配
 

page top