 虫歯が痛みを伴うようになると、食事が楽しくなくなります。食べ物をよく噛まずに飲み込んで消化不良を起こしたり、食欲不振になったりすることで、十分な栄養が取れず、身体の発育に悪影響が。奥歯が虫歯になり固いものが噛めなくなると、あごの発達にも影響を及ぼします。 |
 虫歯が進んで歯茎が化膿すると、微熱が出ることもありますし、化膿菌が原因で、腎炎や腎盂炎になったり、リンパ腺炎、角膜炎になったりすることも。心臓疾患や運動器系疾患などを引き起こすこともあるので、たかが虫歯とあなどれません。 |
 乳歯が虫歯になっていると、抜ける時期になってもうまく抜けなかったり、逆に抜けるのが早すぎたりして、永久歯の生え方に悪影響を及ぼします。 |
 乳歯が虫歯になり、口中に虫歯菌が蔓延していると、永久歯が虫歯になるリスクが高まります。特に、生え替わったばかりの永久歯は歯質が弱いので、要注意です。 |