ピジョンイベント情報

プレママクラス開催
赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン   赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン
あなたの赤ちゃんとともに木が成長していきます。2014年生まれの赤ちゃん100組ご招待!
プレママクラス   プレママクラスイベント実施中
ピジョンの妊婦さん向け、楽しめるプログラムいろいろ。随時イベント日程更新
モニター募集   モニター募集(合計48名様)
毎日のおやつに、朝ご飯に!どうぶつのミニパンケーキ/ベビープリンをプレゼント!(8/31締切)
オフィシャル検定
熱中症に注意!!検定   新発売記念☆ぷちグルト検定
新発売を記念してぷちグルトに関係する問題です! 4問以上正解した方から抽選で8名様に「ぷちグルト12本セット」をプレゼント! (8/26締切)

今月のプレゼント

プレゼントに応募するにはログインが必要となります。

会員限定 ポイントプレゼント

 

育児グッズや絵本、福袋まで!

ポイントプレゼントに応募するにはログインが必要となります。

ケイタイから使えます

左のバーコードを読み取りアクセス!
PCのアドレス、パスワードで、
ケータイからもご利用いただけます。

妊娠・出産・育児情報:プレママ、子育てママに役立つ基本情報が満載!

妊娠・出産 育児 カテゴリー別
1歳0~3ヵ月0~1ヵ月1~2ヵ月2~3ヵ月3~4ヵ月4~5ヵ月5~6ヵ月6~7ヵ月7~8ヵ月8~9ヵ月9~10ヵ月10~11ヵ月11~12ヵ月0~3ヵ月3~6ヵ月6~9ヵ月9~12ヵ月0~12ヵ月満3歳
生後1歳0~3ヵ月 男の子
生後1歳0~3ヵ月 女の子

教育&発達

一人歩きをする子が多くなる
この時期になると、一人歩きを始める子が多くなります。

歩き始めは両手を上げてバランスをとりながら歩きます。時にはしりもちをついたり転んだりすることもありますが、だんだんと上手にスムーズに歩けるようになるでしょう。

1歳3ヵ月の時点で一人歩きが始まっていない子も約1割ほどいますが、1歳半までには歩けるようになるケースがほとんど。成長には個人差がありますから、もう少し待ってあげましょう。ただし、1歳半になっても全然歩く気配が見られない時は、1歳6ヵ月の健診の時に相談してください。

室内での一人歩きに慣れてきたら、外でも一人歩きを。最初は公園の芝生のような安全なところで歩かせてあげるといいですね。

お世話のポイント

そろそろ卒乳? 卒哺乳びん?
母乳のママはそろそろ卒乳を考える時期かも。最近は、無理にやめさせずに自然に卒業するのを待つというのがスタンダードな考え方。でも現実には、母乳が出にくくなるママもいますし、1歳~1歳半頃を目安に卒乳を考えるママが多いのでは? 卒乳する場合は、まず日中の授乳の回数を減らし、麦茶や番茶などほかの飲み物を与えるようにします。それに慣れてきたら、夜寝る前や夜間も含めて思い切って授乳を止めてみましょう。粉ミルクの場合は、ストローやコップで飲めるようになっていたら、哺乳びんからストローやコップに移行するだけ。なお、卒乳・卒哺乳びん後も、牛乳やミルク類をストローやコップで1日300~400mlを目安に飲ませるようにします。

生活のポイント

子どもなりに自己主張が
自我が芽生えてきて、思い通りにならないとかんしゃくを起こす場面も。まだ言い聞かせて分かる時期ではありません。ぐずった時はおもちゃや遊びなどに誘い、うまく気分転換を。服の着脱や靴を履くのを自分でやりたいという気持ちも強くなります。けれども、一人ではまだできません。途中までママがやって、できそうなことだけ子どもにやらせ、気持ちを満足させてあげしょう。例えば、ママが途中までズボンを下ろし、脚を抜くところを子どもにさせたり、ママが靴を押さえて履きやすくし、子ども自身に足を入れさせたり。時間はかかりますが、せかさないで見守って。そして、上手にできたらほめてあげ、子どもにやらせる範囲を広げていきましょう。

おすすめ特集

妊娠・育児マスターへの道
育児のココロエ
母乳・離乳食レシピ
おすすめサークル
わいわい伝言板

page top