ピジョンイベント情報

プレママクラス開催
赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン   赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン
あなたの赤ちゃんとともに木が成長していきます。2014年生まれの赤ちゃん100組ご招待!
プレママクラス   プレママクラスイベント実施中
ピジョンの妊婦さん向け、楽しめるプログラムいろいろ。随時イベント日程更新
モニター募集   モニター募集(合計48名様)
毎日のおやつに、朝ご飯に!どうぶつのミニパンケーキ/ベビープリンをプレゼント!(8/31締切)
オフィシャル検定
熱中症に注意!!検定   新発売記念☆ぷちグルト検定
新発売を記念してぷちグルトに関係する問題です! 4問以上正解した方から抽選で8名様に「ぷちグルト12本セット」をプレゼント! (8/26締切)

今月のプレゼント

プレゼントに応募するにはログインが必要となります。

会員限定 ポイントプレゼント

 

育児グッズや絵本、福袋まで!

ポイントプレゼントに応募するにはログインが必要となります。

ケイタイから使えます

左のバーコードを読み取りアクセス!
PCのアドレス、パスワードで、
ケータイからもご利用いただけます。

妊娠・出産・育児情報:プレママ、子育てママに役立つ基本情報が満載!

妊娠・出産 育児 カテゴリー別
10~11ヵ月0~1ヵ月1~2ヵ月2~3ヵ月3~4ヵ月4~5ヵ月5~6ヵ月6~7ヵ月7~8ヵ月8~9ヵ月9~10ヵ月10~11ヵ月11~12ヵ月0~3ヵ月3~6ヵ月6~9ヵ月9~12ヵ月0~12ヵ月満3歳
生後10~11ヵ月 男の子
生後10~11ヵ月 女の子

教育&発達

つかまり立ちが上手に
体重はほとんど増えないのに身長は伸びるため、痩せて見えるようになる赤ちゃんも。運動量も増えますので、筋肉がついて体が引き締まって見えます。

多くの赤ちゃんが、つかまり立ちや伝い歩きをするように。つかまり立ちで体をどこかに支えて、両手を使ったり出来るようにもなります。早い子では、たっちやあんよもスタート。一方、まだつかまり立ちをしない子もいるなど、個人差が大きい時期です。好奇心、探求心が発達し、いろんな物に手を出します。

言葉の発達も進み、早い子では「まんま」「ママ」など、意味のある言葉を発するようにも。また、意味のない言葉を羅列して、しゃべっているように聞こえることもあるでしょう。バイバイと手を振ったり、拍手したり、出来ることが増えてきます。

お世話のポイント

栄養に気を配った離乳食を
授乳の回数が減り、栄養の大半を離乳食から取るようになります。3回の離乳食で、栄養バランスよく食べさせられるようなメニューを工夫しましょう。1回の離乳食でバランスよくできるのが理想的ですが、1日トータルで考えてバランスが取れていればそれでかまいません。3回の離乳食でまかなえなければ、おやつタイムを設けて、足りない栄養をまかなえる捕食を食べさせてあげましょう。手づかみで食べたがるので、メニューにも、手でもって食べられる物を用意してあげて。前歯が上下生え揃ってくるので、歯磨きを習慣化させましょう。好奇心、探求心の発達で、いたずらも盛んに。引き続き、危険な物を赤ちゃんから遠ざけておきましょう。

生活のポイント

たくさん体を動かす機会を
知能の発達とともに、遊びのパターンも増えてきます。なるべく相手をしてあげるとともに、体を使った大きな遊びも取り入れましょう。
赤ちゃんの体が重くなりママでは大変なので、パパにも協力してもらいましょう。
社会性が出てきて、家族以外の人にも愛想を振りまくようになる赤ちゃんも。日中赤ちゃんと二人きりの場合は、外に出て他の人と接する機会も作りましょう。
伝い歩きの出来る赤ちゃんなら靴を用意して手をつなぎ、外でもあんよの練習を。
運動量が増えれば、お腹も空いて離乳食をよく食べるようにもなります。

おすすめ特集

妊娠・育児マスターへの道
育児のココロエ
母乳・離乳食レシピ
おすすめサークル
わいわい伝言板

page top