ピジョンイベント情報

プレママクラス開催
赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン   赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン
あなたの赤ちゃんとともに木が成長していきます。2014年生まれの赤ちゃん100組ご招待!
プレママクラス   プレママクラスイベント実施中
ピジョンの妊婦さん向け、楽しめるプログラムいろいろ。随時イベント日程更新
モニター募集   モニター募集(合計48名様)
毎日のおやつに、朝ご飯に!どうぶつのミニパンケーキ/ベビープリンをプレゼント!(8/31締切)
オフィシャル検定
熱中症に注意!!検定   新発売記念☆ぷちグルト検定
新発売を記念してぷちグルトに関係する問題です! 4問以上正解した方から抽選で8名様に「ぷちグルト12本セット」をプレゼント! (8/26締切)

今月のプレゼント

プレゼントに応募するにはログインが必要となります。

会員限定 ポイントプレゼント

 

育児グッズや絵本、福袋まで!

ポイントプレゼントに応募するにはログインが必要となります。

ケイタイから使えます

左のバーコードを読み取りアクセス!
PCのアドレス、パスワードで、
ケータイからもご利用いただけます。

妊娠・出産・育児情報:プレママ、子育てママに役立つ基本情報が満載!

妊娠・出産 育児 カテゴリー別
7~8ヵ月0~1ヵ月1~2ヵ月2~3ヵ月3~4ヵ月4~5ヵ月5~6ヵ月6~7ヵ月7~8ヵ月8~9ヵ月9~10ヵ月10~11ヵ月11~12ヵ月0~3ヵ月3~6ヵ月6~9ヵ月9~12ヵ月0~12ヵ月満3歳
生後7~8ヵ月 男の子
生後7~8ヵ月 女の子

教育&発達

記憶力が伸び、模倣をする子も
安定してお座りできる子が増えてきます。

運動能力はますます発達し、うつぶせにすると、ずりばいやはいはいで移動する子も。両脇を支えて立たせると、足を突っ張って跳ねたり、立とうとする仕草も見られるように。

指先を使って物を掴んだり、顔にガーゼをのせると自分で取り除くことが出来るようになります。

知能面での発達も目覚ましく、記憶力がぐっと伸びます。記憶が残るからこそ、「いないいないばあ」を喜ぶようになり、人見知りも激しくなります。

また、机をタンタンと叩くなど、簡単なことなら大人のまねが出来るようになる赤ちゃんも。口まわりの筋肉の発達も進み、離乳食を上手に食べられるように。小さい粒を、舌と上あごを使ってつぶしたり出来るようになります。

お世話のポイント

離乳食は1日2回、粒のある形状に。
1日2回の離乳食を定着させ、ドロドロ状態から粒のある形状へと進めます。手作りが大変なら、ベビーフードを上手に利用してステップアップしていきましょう。赤ちゃんせんべいやボーロなどのおやつを与え始めるお家もあるでしょう。「喜ぶから」「静かにしているから」といった理由でたくさん与えるのはやめましょう。離乳食や授乳に影響が出ない程度の量にとどめて下さい。歯の生えている赤ちゃんは、生え揃ってからの歯磨きをスムーズにするために、この時期から練習を。口中へ歯ブラシを入れることに慣れさせることから始めましょう。また、離乳食やおやつの後は、白湯やお茶を飲ませ、口中に食べかすが残らないようにしましょう。

生活のポイント

言葉がけをたくさんしましょう
コミュニケーションの楽しさを覚える時期です。毎日のお世話の際も、たくさん話しかけてあげましょう。言葉の意味がはっきりとはわからなくても、ママの口調からいろんなことを察するようになってきます。
長時間の外出や遠出の機会が増えてくるかもしれませんが、外出先でもなるべく、日頃の生活リズムを崩さないように。離乳食の時間や授乳時間をずらさないように心がけましょう。いったん生活リズムが狂うと、元に戻すのが大変です。
寝返りやずりばいなどで動く範囲が広がる上、手先が器用になるので誤飲のリスクが高まります。危険物が落ちていないか、部屋はまめにチェックしましょう。

おすすめ特集

妊娠・育児マスターへの道
育児のココロエ
母乳・離乳食レシピ
おすすめサークル
わいわい伝言板

page top