ピジョンイベント情報

プレママクラス開催
赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン   赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン
あなたの赤ちゃんとともに木が成長していきます。2014年生まれの赤ちゃん100組ご招待!
プレママクラス   プレママクラスイベント実施中
ピジョンの妊婦さん向け、楽しめるプログラムいろいろ。随時イベント日程更新
モニター募集   モニター募集(合計48名様)
毎日のおやつに、朝ご飯に!どうぶつのミニパンケーキ/ベビープリンをプレゼント!(8/31締切)
オフィシャル検定
熱中症に注意!!検定   新発売記念☆ぷちグルト検定
新発売を記念してぷちグルトに関係する問題です! 4問以上正解した方から抽選で8名様に「ぷちグルト12本セット」をプレゼント! (8/26締切)

今月のプレゼント

プレゼントに応募するにはログインが必要となります。

会員限定 ポイントプレゼント

 

育児グッズや絵本、福袋まで!

ポイントプレゼントに応募するにはログインが必要となります。

ケイタイから使えます

左のバーコードを読み取りアクセス!
PCのアドレス、パスワードで、
ケータイからもご利用いただけます。

妊娠・出産・育児情報:プレママ、子育てママに役立つ基本情報が満載!

妊娠・出産 育児 カテゴリー別
1歳6~9ヵ月0~1ヵ月1~2ヵ月2~3ヵ月3~4ヵ月4~5ヵ月5~6ヵ月6~7ヵ月7~8ヵ月8~9ヵ月9~10ヵ月10~11ヵ月11~12ヵ月0~3ヵ月3~6ヵ月6~9ヵ月9~12ヵ月0~12ヵ月満3歳
生後1歳6~9ヵ月 男の子
生後1歳6~9ヵ月 女の子

教育&発達

運動機能がさらに上達。おままごとも
歩いたり走ったりという運動機能は、さらに発達して上手に。音楽に合わせてその場でピョンピョンと小さくジャンプができる子も。

手や指の動きも洗練されてきます。積み木を積むのが上手になり、スプーンやフォークの使い方も上達します。歩く・走るといった大きな運動機能も、手・指などの小さな運動機能も、だんだんと完成へ近づきます。

また、この時期にはままごと遊びが始まります。お人形にハンカチを掛けて寝かせるまねをしたり、ぬいぐるみに歯ブラシを当てて歯磨きのまねをしたりなど、おままごとはこの時期の子どもが好きな遊び。プラスチック製の包丁や野菜のおもちゃなどを与えて、ママのまねをして遊ばせてあげるのも楽しいですね。

お世話のポイント

おやつは食事の補いになる物を
たんぱく質やカルシウムを補う意味で1日に250ml程度の牛乳を飲ませましょう。これは、必ずしも牛乳だけでとらなくてもいいのです。チーズ、ヨーグルトなどの乳製品と合わせて、そのぐらいの量を目安にとれればいいと考えてください。また、この時期の食事は、3回の幼児食と、必要に応じておやつを与えます。おやつは離乳後期や完了期と同じく、食事の補いになる物を与えるのが基本です。例えば、果物、乳製品、一口おにぎりやミニサンドイッチ、ゼリーなど。食事に影響しない程度の量にします。甘いお菓子やジュースを与える時は、時間と量を決めましょう。ダラダラと与えるのは虫歯のもと。食事を食べられなくなりますし、肥満の原因にもなります。

生活のポイント

「ヒヤッ!」が多くなる
動きが活発で指先がさらに器用になるこの時期。ママが「ヒヤッ!」とするような事態がこれまで以上に多くなります。
ソファーによじ登って転落しそうになったり、コンセントにはさみなどを入れたり、湯沸かしポットのボタンを押してやけどをしそうになったり。扉に手を挟むという事故もよくあります。事故予防策の点検・見直し・強化が必要ですね。
また、言葉の理解が進んでくるので、叱って教えることにも意味が出てきます。
「アチチだよ。触っちゃいけません!」「いたずらしちゃダメ!」と真剣な表情と口調と雰囲気で“いけない”ということを伝えましょう。叱られてもまた同じことをしますが、繰り返すうちに意味が分かっていきます。

おすすめ特集

妊娠・育児マスターへの道
育児のココロエ
母乳・離乳食レシピ
おすすめサークル
わいわい伝言板

page top